| 親記事 
 |  | 友見お姉さんへ
 
 友見お姉さんが利用しているパソコンはWindows XP(SP2)ですか?
 USBコネクタがあるパソコンであればメーカー・バッファローのワンセグTVチューナーのDH-ONE/U2Pなどが利用できます。
 
 高感度アンテナと延長USBケーブルが付属していて窓際で設置する受信が良くなると思う。
 
 別メーカでは延長USBケーブルを販売している(コネクタの形を確認)
 
 ワンセグTVチューナーを高感度アンテナと延長USBケーブルを利用してパソコン側のUSBに接続するときは注意がいるらしい。(受信状態がいいところを調査をしてからワンセグTVチューナーと専用ソフトのセットアップをしたほうがいいと思う。)
 
 ワンセグTVチューナー DH-ONE/U2Pを利用してパソコン電源を切った状態にして録画するには、電源管理設定のところを休止状態モードにできるようにして、ワンセグTVチューナーのソフトでの録画設定画面とパソコン(XP)の終了画面で休止状態モードにすると録画ができます。
 
 休止状態モードでは、スタンバイモードと違いHDDにパソコンの状態を退避させて電源を落とします。電源ボタンを押すと復帰します。ワンセグTVチューナーを利用での休止状態モードでは自動で電源ON/OFFします。
 
 僕はバッファローの無線LANのルーターとワイヤレスアダプタ・WLI-U2-KAMG54を利用している。このアダプタは休止状態モードやスタンバイモードには対応していないので復帰させると認識してくれない。
 
 再起動などをすると認識してくれる。再起動などをしないで休止状態モードからの復帰でも認識できる方法をインターネットで調べた。
 
 終了画面で休止状態モードを選択する前に無線LANアダプタをUSBからはずして休止状態モードから復帰させる前に無線LANアダプタを接続して電源ボタンを押すと復帰して認識してくれた。
 |